ひさしぶりの更新

1月20日から派遣で働いてます。

また、物流関係で肉体労働8時間労働なので、家に帰ってから、何もしたくなく、休日もボーっとしてるだけで、何もする気がおきません。

やっと、1ヵ月経って、少しは慣れてきたので、ブログ書く余裕もでてきました。

安い時給で、これから年金貰うまで、なんとかなんとか騙しだまし働かないといけないですからね

最近は仕事のストレスか、食事の量が増え、肉体労働してても体重が増えてきて、お腹周りがかなり、やばい状態になってます。

来月には、実家に戻り、いろいろ生活スタイルを、変えていこうと思ってます。

ある程度、お金を貯めて、自分の思い描く生活にしていきたいと思ってます。

そのためにも、今は仕事頑張るしかありません。

このブログもFXの収支や、月の生活費と書いてますが、これから先、自分の備忘録のために有効になるためのものにしたい。

2021はどんな年になるだろう

今年も、もう3日が過ぎました。1日はだらだら過ごし、2日はバイトにいきました。

現場に行けば、普通に大勢の人が働いていて、自分みたな日雇い派遣の人も多く、女性の方も結構いてビックリしました。正月気分なんてものはなく、みなさん、もくもくと働いてます。

今日は、部屋の掃除をして過ごしてました。

明日からの予定は特になく、また日雇い派遣で仕事探すか、それとも長期の派遣を探すか、このままだと確実に生活は、破綻するので、収入を得るには長期で働かないと、どうもならないですけどね。

3月頃に実家に戻ることも考えてます。

今年は、車検もあるし、このまま今のアパートに入れば更新料もかかる、大金が出ていく予定はあるのに、ここ2ヶ月の収入は10万ぐらいですからね4月以降の家賃も危うし、今月中に車の任意保険も払わなければならない。

今住んで場所では、車はライフラインと同じだから仕方ないが、車にかかる費用と年金と健康保険がなければ、今のままでも、なんとかなるのだけど

今年は、お金の管理をしっかりとして、支出を抑えていきたいと思います。

12月の家計簿といつもと変わらない日

2021年になりました。ここ数年はほとんど無職で新年を迎えています。特別な決意もなく過ごします。本日はとても天気が良くて、朝から洗濯をしました。

明日は日雇いのバイトです。

年末もいくつか、日雇いバイトにエントリーしたのですが、すべてお断りのメールがきました。

今の時代、底辺で生きてる人は、年末年始気分なんてものはありません。

12月の家計簿

家賃 34730円

光熱費 6663円

通信 13511円

食費 33842円

生活 8727円

娯楽 17740円

ガソリン 4845円

医療 1330円

交際費 8727円

ふるさと納税 10000円

合計 140115円

ふるさと納税は自分の年収だと1万円がいいところです。返礼品はお米を選びました。今年の住民税も2万以下になると思います。

交際費は数少ない友人との食事とプレゼント代、利他的に出費することも必要です。

娯楽費はSSDの購入とBOOK OFFでの本の購入、無職だと、時間を潰すのにお金を使い過ぎるので早く、長期で働ける仕事を見つけたいですね

無職の日々 ときどき仕事

10月に仕事を辞めてから、早くも1ヵ月半が過ぎました、なかなか次の仕事が決りません。

いろいろな派遣会社に登録して、いくつかは職場見学に行ってるのでが、全部断ってます。選り好みできる立場じゃないですけど、勢いで入っても続かなければ意味ないですからね、何回も繰り返してますが、仕事辞める時のストレスは相当負担になるので、入ったからには続けたいので。

そんな日々のなか、スポットの派遣の仕事をしてます。11月から12回。

時給は安いですが、自分で行く日を選べるのがいいですね。車で行ける、仕事場が少ないのが欠点です。

行くまでは、憂鬱ですが、仕事が始まれば何とかなります。単純仕事しかしないので。ただいろいろま職場にいくので、行く先々でその職場のルールが違うので、戸惑います。

スポット派遣の仕事してるなかで、結構このような仕事をしてる人が多いのに驚いてます、女性の方が多いのですが、男性の方も結構多いのです。年齢は20代、50代が多い感じです。

スポット派遣で、働きたい時に働いて、生活できればいいのですが、とうてい生活できるほど、稼げません。それに今は年末なので、仕事が結構あるみたいですが、時期によっては、ぜんぜん仕事がない日々が続くみたいです。

今は、稼ぐよりもどう支出を抑えるかを、見直していきたいと思ってます。

よかったら、↓クリックしてくれたらうれしいです。

https://blog.with2.net/link/?id=2030090

11月の家計簿と無職

相変わらず、無職です。もうこのまま働けないのではと思ってしまいます。買い物以外外出せず、誰とも話さないと、ネガティブのことしか考えられなくなりますね・・・

人間として終わってる感じです。

今の活動として、いろいろな派遣会社に登録してるのですが、なかなか決まりません。選り好みできる状況のときは、続けられるだろうと思う仕事に出会うまでは、選り好みしていきます。

11月の家計簿

家賃 34730円

光熱費 6219円

通信 13513円

食費 33335円

生活 8416円

娯楽 6453円

ガソリン 9212円

衣服 1900円

交通費 1875円

その他 7445円

合計 123098円

先月とあまり変わらずですね、もうちょっと節約意識高めた方がいいのですが

他にも、いろいろと意識をもって、生活していかないと行きません、ダラダラと生活するのにも飽きてきましたし。

10月の家計簿と新宿鮫

仕事やめて、早、一週間が過ぎました。のんびり過ごしてますが、次の派遣先がなかなか見つからです。焦ってはいないですが、時間があるとお金使ってしまうので、やっぱり仕事した方がいいのかなと思ってしまいます。

時間があるってことで、久々に本を読んでます。

暗約領域 新宿鮫XI【電子書籍】[ 大沢在昌 ]
価格:1540円 (2020/11/6時点)楽天で購入

新宿鮫シリーズはやっぱり面白いです。800ページ近くありますが、あっという間に読み終えてしまいました。

10月の家計簿

家賃 34730円

光熱費 5033円

通信 11860円

食費 35762円

生活 14727円

娯楽 5238円

ガソリン 4000円

衣服 2109円

その他 6799円

合計 120258円

になります。

月、11万が目標なので、いい感じです。

働きたくない気持ちと働かないといけない気持ちが、ずっとせめぎ合ってる感じでなんか落ち着かないです。

仕事辞めるよ

今の派遣先の仕事は、10月末で辞めることになりました。

仕事内容や、時給に特に不満はなかったのですが、一緒に働いてる人が、8月から入れ替りながら7人が辞めていき、もうそのたびに、仕事の内容を教えるのが、うんざりしてきたので、仕事も飽きてきたこともあります。

早い人は二日で辞めて、長くても一ヵ月で辞めていきます。

それなりに、体力仕事になりますが、慣れれば、それなりにこなしていける仕事だとおもうのだけど・・・

自分も派遣社員だから、わかるけど田舎の派遣で来る人の9割が、ダメ人間系ですね。何か大変なことがあると、すぐ辞めていきます。まぁ、自分もダメ人間でこれから先、派遣でしか仕事続けられない人間なのでよくわかります。

時給はそれなりによかったので、今月の給料が入ったら、昨年の年収ぐらいになり今年はこれ以上働いても、来年の健康保険料や、住民税が高くなるから

今年、昨年の住民税は、過去のブログに書いてますので、よかったら見てください。

https://blog.with2.net/link/?id=2030090

愚痴・ボヤキ日記ランキング

9月の家計簿と半年・・・

10月に入り、今年もあと3ヵ月になりました。

今の派遣先の仕事も約半年となり、もうそろそろ辞め時なのかなと思ったりもしてます。

心穏やかに、働ける職場ってないものですかね。

9月の家計簿


家賃 34730円

光費 5856円

通信 11847円

食費 43612円

生活 7675円

娯楽 26390円

ガソリン 6380円

交通費 1875円

その他 6304円

合計 144669円

になります。

食費は先月と、ほとんど変わらず、今月から弁当を作ってるのですが、安くなってませんやはり食べ過ぎなのでしょう、胃もたれが続いてる感じですから。

食事の量を減らしていきたいのですが、余分にどうしても、食べてしまいます。

娯楽費は、SSDとゲームの周辺機器の購入で、高くなりました。ゲームの周辺機器は無駄使いかなと思ってます。SSDは写真の整理のために購入しました。

項目ごとに、フォルダーに分けています。枚数が膨大ですし、どんな時撮ったかも、覚えてない写真も多いので、そういう写真はおもいっきて、削除してます。

また、同じような写真が多いのでそれも、削除しています。写真撮ると時にどうしても、念のために同じ構図で2回撮ってしまうので・・・あるあるだとおもいますが。

ほか、いろいろと捨てていかないといけないものがたくさんあります。なるべくミニマルな生活をして、生活費を抑えないと、老後生活していけませんからね。

よかったらポチリとお願いします。

https://blog.with2.net/link/?id=2030090

8月の家計簿 10万生活

家賃 34730円

光費 4193円

通信 12128円

食費 43619円

生活 10602円

服  1738円

娯楽 11947円

医療 2028円

ガソリン 8349円

その他 6608円

合計 135942円

まあまあ、合格点ではないでしょうか。食費は、ドリンク代が5000円近く占めてるので、職場に500mlのステンレスボトル2本持参して、なおかつ多い時は、500mlの水を2本購入してたので高くなるのは、仕方ないと思ってます。

よく、あんな暑い職場で働いてると思います。

娯楽費もほとんど、マッサージ代です。満身創痍で働いてるので、自分に甘くなってしまいます。

生活費は、無駄使いの部分もあるので、引き締めたです。収納バックとか電子レンジで魚が焼ける皿とか、使う頻度が低いのを、購入してしまい・・・

今月も、節約意識をもって、過ごしたいです。

派遣 物流 大変

暑い毎日が続いて、ブログを書く気力も出ません。

まぁ、言い訳ですけど

今の派遣先の仕事も、4カ月半、経ちました。

4月から働いて、ゴールデンウィークも夏休みも、連休もなく働いてます。

倉庫作業は、広い室内で、空調もほとんど効いてなく、毎日2000個以上の箱ものを、パレットの上に積んでいく仕事です。

1箱、10㎏から15㎏をずっと、積んでいきます。

暑い職場内で、一日中、箱を積んでいくので、ただ体力を消耗して、ヘトヘトになり、お金を得ます。

人生の半ば過ぎた、おっさんにはキツイ仕事です。家に帰り、弁当食べて、シャワーして、21時半には寝て、6時前に起きる生活です。

何も楽しいこともないし、なんで生きてるかもわかりません。

仕事は、家賃 光熱 税金のために、働いてるだけです。

まぁ、働かない生活をしたからって、楽しい生活がまってるわけどもないですけどね

なんか、趣味とかあればいいのかな、金のかからない

そんなの、あります?


愚痴・ボヤキ日記ランキング